お店紹介 見つけた!鹿児島のサスティナブルなスイーツ屋さん2店舗を紹介♪ 2015年に国連で採択されたSDGsでも出てくるように今後はこのような取り組みをしていくことが必要になってきます。ということで今回は鹿児島でサスティナブルな取り組みをしているスイーツ屋さん、カフェ屋さんを2店舗紹介します♪ 2020.12.28 お店紹介
ナチュラルライフ 【ヴィーガン】オートミルクの作り方【植物性ミルク】 今では豆乳だけでなく、様々な植物性ミルクというのが増えてきましたね。ということで今回は植物性ミルクを手作りしてみようと思います。第一弾として今回はオートミール(オーツ麦)を使った「オートミルク」を作っていきます。とっても簡単に作れるのでぜひ一度試してみてください^^ 2020.12.13 ナチュラルライフ
ナチュラルライフ フライパンで作るグラノーラ【ヴィーガン】 グラノーラって美味しいですよね!私はグラノーラが大好きなのですが、一袋に入っている量って意外と少なくて、しかも買い続けるとなると相当な包装を消費してしまいゴミもかなり増えてしまいます。そこで今回はなんとオーブンを使わずフライパンで作るグラノーラの作り方を動画にしたので紹介します!! 2020.12.03 ナチュラルライフ
ナチュラルライフ ソイキャンドルで心をリラックスさせよう 一般的に使われているキャンドルの材料は「パラフィン」といって、原料が石油からできているのです。ソイキャンドルを早速使ってみた感想としてはパラフィンワックスやミツロウと比べると融点が低いらしく燃焼時間もかなり長く続きます。 2020.11.04 ナチュラルライフ
ナチュラルライフ コンブチャの作り方〜二次発酵編まであります! コンブチャの作り方を二次発酵まで説明します。コンブチャの作り方の記事はたくさんありますが二次発酵の方法まではなかなかなかったんですよね。なので二次発酵までの作り方記事を作りました。その際に注意することもいくつかあるのでこの記事をノートがわりにしてもらえたらと思います! 2020.10.27 ナチュラルライフ
ナチュラルライフ 熱湯消毒の方法【私がコンブチャを作るときにやる方法】 (コンブチャを作る方の中には継ぎ足しのような感じで作る人もいるので器は消毒しないという方もいますがその他の器具は消毒しましょう。)コンブチャだけでなくジャムやクリームを作る際などにも保存する容器は必ず消毒が必要なのでとりあえず消毒はこんな感じということは覚えておきましょう 2020.10.19 ナチュラルライフ
プラスチックフリー スタッシャーを使った石鹸素地から石鹸を作る方法【脱プラスチック】 みなさん、「スタッシャー」というのを聞いたことありますか?このスタッシャー、めちゃくちゃ便利です。プラスチックフリーな生活をされている方なら知らない人はいないこのスタッシャー。食品グレードのシリコンを使ったジップロックなのです。 2020.09.08 プラスチックフリー
ハーブティー またおすすめを見つけた♡【ゾネントアのオーガニックハーブティー】 ゾネントアという会社をご存知ですか?ゾネントアのハーブティーは栽培方法からパッケージングまでとことん自然への優しさにこだわったハーブティーです。特に厳しいヨーロッパの有機認証を得ているハーブティーなのでぜひその味を味わって欲しいです^^ 2020.08.24 ハーブティープラスチックフリー
プラスチックフリー 日本の伝統「風呂敷」でかわいいマイバッグを作る 今回は風呂敷を使ってバッグを作ってみましたが、大判風呂敷って結構役に立ちます。今まで同様ものを包むときに使ったりテーブルクロスにしてみたり、ちょっと部屋が寒いなと思ったら膝掛けにしたり・・・など。風呂敷って一つ持っていると便利だなぁと改めて思いました。 2020.08.21 プラスチックフリー
ゼロ・ウェイスト 竹繊維のパフはゴミを出さずサスティナブル【ゼロウェイスト】 今までのコットンも素材は綿だったので特に問題はないですが、一度使えば捨ててしまうだけ。ゼロウェイストについて考えるようになってから小さいものでも繰り返し使えるものがあればいいのにと思っていました。私が使っている竹繊維パフは何度でも使えるのでゴミは減ります。 2020.08.20 ゼロ・ウェイストプラスチックフリー