このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

コンブチャの作り方〜二次発酵編まであります!

スポンサーリンク
コンブチャの作り方〜二次発酵まで〜 ナチュラルライフ
コンブチャの作り方〜二次発酵まで〜
スポンサーリンク

お待たせいたしました。

やっとコンブチャの二次発酵の作り方を記事にしようと思います(待っていた方いるかな、、、)!

 

いろいろ書いているので早くコンブチャの作り方を見たいという方は目次から飛んでくださいね^^

スポンサーリンク

そもそもコンブチャって何??

そもそもコンブチャを知らない方いると思いますのでご説明いたしますね。

コンブチャは昆布茶とは全く違います。

 

原料が茶(カフェインが含まれているもの)と砂糖をご飯にして成長する菌株(スコビー)が成長の際に作り出す乳酸菌やアミノ酸などが豊富に摂取できる発酵飲料です。

コンブチャ

 

コンブチャに含まれる栄養素のリスト

発酵の段階で作られる栄養素が本当にたくさんあるんです!

・B1、B2、B3、B6、B12などのビタミンB(酵母のため)

・アミノ酸(バクテリアのため)

・ビタミンC(コンブチャの発酵過程で果物が加えられた場合)

・酢酸(発酵プロセスの結果)

・リンゴ酸(発酵プロセスの結果として)

・グルコロン酸(発酵プロセスの結果として)

・乳酸(発酵プロセスの結果として)

・一連の有益なバクテリアと酵母

 

※こちらの書籍より抜粋いたしました


▲コンブチャのことは海外の方がたくさん本が出されていたりするのでkindleで翻訳しながら調べるのはおすすめです♪ 

 

元はモンゴル発祥らしく、30年〜40年ほど前に「紅茶きのこ」という名前で日本でも人気になったそうですよ!

日本で流行った後、韓国にブームが移り、さらにアメリカにブームが移りその過程で「紅茶きのこ」が「コンブチャ」に変わりました笑

なんでもアメリカの方が韓国の翻訳家の方に「この飲み物は何?」と聞いたところ「KOM(韓国語で菌)」と発音するのがコンブチャになったとちらほら書かれていますね。

 

日本で流行っていたときはコンブチャを作って飲むっていうだけだったみたいですが、やはりアメリカはオシャレで、フルーツでさらに二次発酵をさせてフルーツの味を楽しむコンブチャがすごく人気みたいです。

 

コンブチャのスコビーの入手方法

コンブチャを作るには「スコビー」という菌株が必要になります。

スコビーとはSCOBYと書き、「symbolic colony(culture) of bacteria and yeast」の略でバクテリアと酵母の集合体という感じの意味です。

これがなければ発酵することができません。

入手方法としては大きく二つです。

 

・身近にいるコンブチャを育てている人にスコビーを分けてもらう(あるいはワークショップがあればそれに参加して手に入れる)

・ネットで手に入れる

 

です。

身近にコンブチャを育てているという方はまだ少ないと思うので、一番簡単なのはネットで手に入れることかなと思います。

▲こちらは瓶以外全て揃っているのですぐに始められます。

瓶は100円ショップなどでも充分ですよ!

コンブチャの作り方(一次発酵)

材料(1リットルを作る場合)

コンブチャ 作り方

 

■スコビー(コンブチャ株)+コンブチャ液 100mlくらい

■1リットル以上入るビン(口が広いもの)

■水(浄水) 1000ml

※ミネラルウォーターがいいといわれている方もいらっしゃいますが、ペットボトルを使いたくないのと浄水でも十分美味しいコンブチャはできます。

■きび砂糖 50g

※白砂糖が一番添加物が入っていないのでスコビーの成長が早いと聞いたことがありますが、きび砂糖でも大丈夫です。黒砂糖までになると正直味が黒砂糖が強すぎるのであまりおすすめはしません。

■紅茶(カフェインが入っているものならなんでもOK・ディーバッグでもOK) 8g

 

コンブチャを作るときの注意点

コンブチャはペットボトルや金属容器で作ると溶けたり錆びたりする危険性があるので必ずガラス瓶を使ってください。

 

コンブチャを作る前に・・・

使う道具は熱湯消毒または煮沸消毒を行ってください。

(スコビーは生きているので清潔な道具を使わないとカビが繁殖する恐れがあります。)

熱湯消毒の方法【私がコンブチャを作るときにやる方法】
(コンブチャを作る方の中には継ぎ足しのような感じで作る人もいるので器は消毒しないという方もいますがその他の器具は消毒しましょう。)コンブチャだけでなくジャムやクリームを作る際などにも保存する容器は必ず消毒が必要なのでとりあえず消毒はこんな感じということは覚えておきましょう

動画もあります

 

作り方

①水を沸騰させたお湯、紅茶、砂糖をビンに入れます。

コンブチャ 作り方

②4分ほどしたら紅茶を取ります。

 

③甘い紅茶液が冷めたらきれいに洗った手でスコビーと前回作った分のコンブチャ液を入れます。

コンブチャ 作り方

 

コンブチャ 作り方

 

④キッチンペーパーまたは清潔な布をビンの口にかぶせ、輪ゴムなどで閉じます。

(呼吸をさせるため密閉するフタは使用しません)

コンブチャ 作り方

⑤冷暗所で寝かせる

 

⑥1週間ほどで発酵し、甘味がなく酸味が出てきます。

お好みの味になったら出来上がりです。

出来上がったら冷蔵庫で保管してください。

※次のコンブチャを作るために全て飲むのではなく、少し残してください(100~150mlあれば十分です)。

 

コンブチャ二次発酵の方法

最初に作るコンブチャを一次発酵といい、その後さらにフルーツジュースなどで味をつけるのを二次発酵といいます。

フルーツに含まれている糖でさらに発酵が進み炭酸ガスが多くなるのでおいしい炭酸ジュースのように楽しめます。

 

材料

コンブチャ 二次発酵の作り方

 

■蓋付の瓶

■ロート

■茶こし網(必要であれば)

■お好みのフルーツジュース100%(生のフルーツでも可)

 

二次発酵をする前に・・・

ここでも使うビンは熱湯消毒や煮沸消毒を行いましょう。

 

作り方

①作るコンブチャの量の1~2割のフルーツジュースを瓶に入れます。

生のフルーツはミキサーでジュースにしたら飲みやすくなります。

生のフルーツでタネや皮などが含まれている場合は瓶に注ぐ際に茶こし網でタネが入らないようにします。

コンブチャ 二次発酵の作り方

 

②一次発酵させたコンブチャを瓶に入れ蓋をし軽く混ぜ、2、3日冷暗所で寝かせたら出来上がり。

出来あがったら冷蔵庫へ。

コンブチャ 二次発酵の作り方

注意

炭酸ガスができるので一日1~2回蓋を開け、ガスを抜く。→瓶内のガスが膨張して割れる恐れがあります!

(冷蔵庫に入れれば発酵が止まります)

 

コンブチャを作る上でしておいた方がいいこと

コンブチャは万が一カビが発生した場合はだめになってしまいますので、ある程度スコビーが分厚くなってきたら株分けをして複数のコンブチャを育てることをおすすめします。

※もしコンブチャが増えすぎておやすみをしたい場合は密閉できるものにスコビーと少しのコンブチャ液を入れて冷蔵庫で保存しておくと発酵が止まります。

 

YouTubeでもアップしてます!

動画も作りましたので参考になりましたら幸いです♪

▲もし動画を見て参考になった方はぜひチャンネル登録よろしくお願いします^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました