100円ショップ 【新型肺炎コロナウイルス対策】手作りマスク!(手縫いです♪) 最近日本でも新型肺炎コロナウイルスの感染が広がりつつありますよね。私の住んでいる地域は鹿児島の少し中心部から離れたところですが、すでにマスクは品切れ状態がずっと続いています。今回はそんな時だからこそ布を使って手作りマスクを作ってみるのはいかがでしょうか?材料は全て100円ショップで購入できるものを揃えました。 2020.02.17 100円ショップゼロ・ウェイスト
環境保護 【検索エンジン】素晴らしい発明であるEcosia、使ってますか? 私たちが検索したときに表示される広告をクリックしたらそのクリック元の企業がEcosiaに支払うものになります。オーストラリア火災は昨年9月からずっと続いているみたいですし、ブラジルのアマゾンも大きな火災がありましたよね。私たちは日本にいて直接助けることができません。しかし何もできないというわけでもありません。 2020.01.24 環境保護
ナチュラルライフ 【ナチュラルライフ】ヘチマスポンジを使ってみませんか? 日本で使われているほとんどのスポンジがこのようなスポンジで素材はポリウレタンというものです。ポリウレタンはプラスチックの一種です。さらにボロボロになって小さくなりやすい食器用スポンジは排水溝から流されマイクロプラスチックになってしまいます。今回ご紹介したいのはヘ・チ・マです! 2020.01.07 ナチュラルライフ
エコライフ 【エコ洗剤】ソープナッツ液体洗剤の作り方 ソープナッツ液体洗剤の作り方です。液体洗剤の作り方はとっても簡単です。私が使っているソープナッツは楽天で購入可能です。それにはソープナッツの使い方を丁寧に入れてくださっているのでその説明書を見ながら作る事ができます。とても液体洗剤の作り方はとても簡単なのでぜひ試してみてくださいね^^ 2019.11.26 エコライフゼロ・ウェイスト
ナチュラルライフ 【ナチュラル】休日の朝の使い方【スローライフ】 朝を有意義に過ごすというのももちろん大事ですが、何もしない、あるいはその日にやりたいと思ったことをやる、ということほど実は贅沢なことはないのでは?と思うのです。休みだからあれもしたい、これもしたい。でもいざ休みになるとやりたいことがないからゴロゴロしてしまう。それならそれでもいいと思うのです。 2019.10.31 ナチュラルライフ
エコライフ 【脱プラ・ゼロウェイスト】蜜蝋(ミツロウ)ラップの作り方 今日は蜜蝋を使ったエコラップの作り方のご説明をします。こちらの記事ではエコラップの良さについて書いてますが、今回はそのエコラップの作り方をお伝えしようかと思います。このエコラップがあれば余計なラップを使う必要はないので経済的にも環境にもいいのでおすすめです。 2019.10.11 エコライフ
ナチュラルライフ コンブチャをスターターキットから作る方法【紅茶キノコ】 紅茶の味はなくなり、白ワインのようなフルーティな味になりました。人によってはリンゴ酢のような味と言っていたので苦手な味だったらどうしようかと思っていたのですが(私はリンゴ酢はよく飲むのですがそのまま飲むのが苦手でカルピスや炭酸で割って飲んでます)そのまま飲んでもとても美味しかったです。 2019.10.10 ナチュラルライフ
エコライフ バルクショップ「マザーズ」に行ってきました【天神の量り売り店】 福岡天神にあるナチュラルフーズマーケットの「マザーズ」というお店に行ってきました。2019年4月25日に福岡市天神ソラリアプラザB2Fフードエリアにオープンしたばかりのお店で、オーガニックだけにこだわらず「ナチュラルフード」をテーマにした本格量り売り(バルクフーズ)専門店です。商品の購入方法を説明します。 2019.09.25 エコライフ
ゼロ・ウェイスト バルクフーズ新丸子店に行ってみました【量り売りエコショップ】 私が買ったのはこちら、マカダミアナッツのペーストです。原材料はもちろん無添加でマカダミアしか入っていないので柔らかいペーストではなく硬いペーストです。とりあえずパンに塗って食べてみましたが砂糖など入っていたので優しいナッツの甘みがあり、また硬いペーストなので優しく、でもしっかりと味も感じられました。 2019.09.17 ゼロ・ウェイスト
環境問題 【エコ】軽減税率になる際に起こりうる問題【環境・ゴミ問題】 同じものを食べるなら安く済ませたいということでテイクアウトを頼む人が多くなるとテイクアウト容器を飲食店も準備するようになったりで今以上にゴミが増えることが簡単に予想されます。軽減税率は人には優しいですが、今の日本のレベルからすると地球に配慮できず各国とより一層地球環境への取り組みの遅れを取ってしまいそうです。 2019.08.28 環境問題