ナチュラルライフ 【ヴィーガン】オートミルクの作り方【植物性ミルク】 今では豆乳だけでなく、様々な植物性ミルクというのが増えてきましたね。ということで今回は植物性ミルクを手作りしてみようと思います。第一弾として今回はオートミール(オーツ麦)を使った「オートミルク」を作っていきます。とっても簡単に作れるのでぜひ一度試してみてください^^ 2020.12.13 ナチュラルライフ
ナチュラルライフ コンブチャの作り方〜二次発酵編まであります! コンブチャの作り方を二次発酵まで説明します。コンブチャの作り方の記事はたくさんありますが二次発酵の方法まではなかなかなかったんですよね。なので二次発酵までの作り方記事を作りました。その際に注意することもいくつかあるのでこの記事をノートがわりにしてもらえたらと思います! 2020.10.27 ナチュラルライフ
プラスチックフリー スタッシャーを使った石鹸素地から石鹸を作る方法【脱プラスチック】 みなさん、「スタッシャー」というのを聞いたことありますか?このスタッシャー、めちゃくちゃ便利です。プラスチックフリーな生活をされている方なら知らない人はいないこのスタッシャー。食品グレードのシリコンを使ったジップロックなのです。 2020.09.08 プラスチックフリー
プラスチックフリー 日本の伝統「風呂敷」でかわいいマイバッグを作る 今回は風呂敷を使ってバッグを作ってみましたが、大判風呂敷って結構役に立ちます。今まで同様ものを包むときに使ったりテーブルクロスにしてみたり、ちょっと部屋が寒いなと思ったら膝掛けにしたり・・・など。風呂敷って一つ持っていると便利だなぁと改めて思いました。 2020.08.21 プラスチックフリー
ゼロ・ウェイスト 竹繊維のパフはゴミを出さずサスティナブル【ゼロウェイスト】 今までのコットンも素材は綿だったので特に問題はないですが、一度使えば捨ててしまうだけ。ゼロウェイストについて考えるようになってから小さいものでも繰り返し使えるものがあればいいのにと思っていました。私が使っている竹繊維パフは何度でも使えるのでゴミは減ります。 2020.08.20 ゼロ・ウェイストプラスチックフリー
プラスチックフリー プラスチックストローに変わる様々なストロー 紙ストローもプラスチックに比べるといいと思いますが、紙ストローも一度使えばゴミになってしまいますよね。ですのでゼロウェイストを考えるのであれば他のストローもあります。プラスチックのストローは小さいためポイ捨ても多かったりします。そういうのが少しずつでもいいので減っていけたらいいですね^^ 2020.07.14 プラスチックフリー
ゼロ・ウェイスト 日本初の給水アプリ『mymizu』をご存知ですか? 皆さんはmymizuというアプリをダウンロードしていますか?会社勤めの方やお出かけの際に飲み物を準備したのに飲み干してしまい結局またお水を買ってしまうなどということはないでしょうか?このアプリとボトルがあれば無料で給水できるしペットボトルの消費は減るしでいいことだらけです。 2020.07.13 ゼロ・ウェイスト未分類
ナチュラルライフ 竹でできたオーラルケア商品【竹歯ブラシ・竹繊維デンタルフロス】 全人類が今70億人を突破していて日本人約1億人、アメリカ大陸で約3億人、中国人約14億人のうち歯ブラシをどのくらいの人が使っているか分かりませんが仮にすごく少なく見積もって5億人、欧州が約8億人だけでも17億人。一年で廃棄される量は最低でも51億本になります。 2020.07.12 ナチュラルライフプラスチックフリー
ナチュラルライフ 毎日使うものだからこそ繰り返し使えるものを【竹繊維コットン】 私のお店にも同じ商品ではないですが竹の繊維で作られたコットンを置いているのですが、竹って勝手にゴワゴワした素材と思っていたのですが、全くそんなことはなく、むしろふんわりとしており触っている感覚がないくらい柔らかいです!繰り返し使えるコットンは一枚あたり約100回は使え1年半以上使い続けることができます! 2020.07.07 ナチュラルライフ
プラスチックフリー テイクアウト容器を準備してみてはいかが? 売り上げが下がってしまうので多くの飲食店がテイクアウトを始めましたよね。もちろんそうなると使い捨てのプラスチック容器を大量に消費することとなりました。使う私たちは便利になりましたが、その分ゴミが増えることとなります。ですので自分でテイクアウト用の容器を準備してみてはいかがでしょうか^^ 2020.07.05 プラスチックフリー